ライバー事務所について、わかりやすく解説

PR(ステマ規制に対する対応)

LIVE PORTALを運営しているnone(ノン)では、ページ内に掲載している一部の情報にアフィリエイトリンクを使用している場合がございます。この収益は、当社のサービス向上などに活用されています。

ライブ配信をしていると、「ライバー事務所」という存在を目にする機会があるかもしれません。

実際に所属を検討していたり、営業を受けて悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。

この記事では、そんな「ライバー事務所」という存在についてわかりやすくまとめていきます!

\ ライバー・Vライバー事務所ならnone! /

none(ノン)のライバー・Vライバーオーディション情報

スポンサードリンク

ライバー事務所とは

ライバー事務所とは

ライバー事務所を一言で説明すると、「ライバーさんのサポートをする企業」です。

配信活動がしやすくなるよう各種サポートを行ったり、マネジメント業務を行います。

似ているものだと、芸能事務所などがあります。

\ 公式ライバーとして活動するならnone! /

ライバー事務所の主な業務

ライバー事務所の主な業務

ライバー事務所の行う主な業務が、この5つです。

  • ライバー募集
  • ライバーマネジメント
  • 営業活動
  • 事務作業
  • 企画立案、実施

ライバー募集

SNSや広告、メディア掲載などを活用してライバーの募集を行います。

所属してくれる方を増やしていくことで、活動の幅や利益の拡大にも繋がります。

多くの事務所がこの「ライバーの募集」に力を入れています。

ライバーマネジメント

ライバーのマネジメントを行います。

予定の調整やメンタル面の管理、承認作業や質問対応などといった個人に合わせてのサポートなどを行います。

求められるサポートなども1人1人変わってきたり、売り上げなどを基準に還元率を定めている場合もあるので、同じ事務所の中でも差が出てくる場合があります。

営業活動

事務所によっては、営業活動も行っています。

  • ライバーを起用してのPR
  • ライブ配信サービスとの提携
  • 他ライバー事務所とのコラボや提携

主にこういった面での営業などを行います。

事務作業

請求書の発行や管理、イラストの発注などといった事務作業もライバー事務所で行います。

大手の事務所の場合には、確定申告や決算などもサポートしてもらえるのかもしれません。

企画立案、実施

配信する際の企画を考えたり、実施したりします。

個人で活動している場合だと、ネタ切れや資金面で厳しい場合もあるかと思います。

ですが、ライバー事務所に所属しているからこそ実施できる企画やイベント、グッズ販売などもあると思います。

\ 公式ライバーとして活動するならnone! /

ライバー事務所に所属するメリット・デメリット

ライバー事務所に所属するメリット・デメリット

ライバー事務所に所属する場合には、メリットだけではなくデメリットもあります。

ライバー事務所に所属するメリットとしては、主にこの3つがあります。

  • 様々なサポートを受けられる
  • 有名な事務所だと、すぐに伸びやすい
  • 企業案件を受けやすくなる

逆に、ライバー事務所に所属するデメリットとして、主にこの4つがあります。

  • 還元率が下がる
  • ノルマのある場合がある
  • 一部の活動などが制限されてしまう

より詳しい情報については、こちらの記事を参考にしてみてください。

\ 公式ライバーとして活動するならnone! /

ライバー事務所の還元率

ライバー事務所の還元率

ライバー事務所に所属する場合に気になる項目としては、メリットやデメリットの他にも還元率があるかと思います。

近い業種である芸能業界だと、40〜60%が還元率となるケースが多いと思います。

ですが、ライブ配信の場合にはかなり高めに設定されていることが多く、70〜80%が平均で、事務所によっては9割以上の還元を行っていることもあります。

還元率について詳しくまとめている記事があるので、こちらの記事を参考に注意点も確認しておきましょう。

\ 公式ライバーとして活動するならnone! /

おすすめできるライバー・Vライバー事務所を4つご紹介!

最後に、おすすめできるライバー・Vライバー事務所を4つご紹介いたします。

none(ノン)

none(ノン)

none(ノン)は、新しくできたライバー・Vライバーのサポートを行うオーガナイザー・エージェンシー・イベンターです。

運営元の企業はWebマーケティングを主力事業として行っており、オンライン上でのマーケティングを強みにしています。

新しい企画や施策も続々と始まっているので、今後のさらなる成長も期待できます!

事務所名none(ノン)
運営会社合同会社RAM / 株式会社エンタクト
配信ジャンルライバー / Vライバー
公式サイトURLhttps://none-official.com/
事務所名
none(ノン)
運営会社
合同会社RAM / 株式会社エンタクト
配信ジャンル
ライバー / Vライバー
公式サイトURL
https://none-official.com/

321.inc

321.inc

321は、ゆうこすがファウンダーのライバー事務所です。

ライバー事務所の中ではかなり知名度が高いです。

現在はアイドルやVライバーの募集も行っているので、興味のある方はぜひ一度お問い合わせしてみてください!

事務所名321.inc
運営会社株式会社321
配信ジャンルライバー / Vライバー
公式サイトURLhttps://321.inc/
事務所名
321.inc
運営会社
株式会社321
配信ジャンル
ライバー / Vライバー
公式サイトURL
https://321.inc/

ベガプロモーション(Vega Promotion)

ベガプロモーション(Vega Promotion)

ベガプロモーションは、国内で西田規模のライバー事務所です。

提携している配信サービスも多く、配信ノルマなどもない為かなり自由に活動することができます。

案件の紹介も行っているので、自身の目標や好みに合わせて選ぶこともできるでしょう。

事務所名ベガプロモーション(Vega Promotion)
運営会社ベガプロモーション株式会社
配信ジャンルライバー / Vライバー
公式サイトURLhttps://vega-promotion.com/
事務所名
ベガプロモーション(Vega Promotion)
運営会社
ベガプロモーション株式会社
配信ジャンル
ライバー / Vライバー
公式サイトURL
https://vega-promotion.com/

Nextwave(ネクストウェーブ)

NEXTWAVE(ネクストウェーブ)

NEXTWAVEは、TikTokに特化したライバー事務所です。

TikTokを活用しているライバー事務所自体がかなりすくないので、TikTokを活用したい場合にはかなりおすすめです。

高収入を得ている方も多いので、どんな方が活躍しているのか確認してみてください!

事務所名Nextwave(ネクストウェーブ)
運営会社株式会社VIA
配信ジャンルライバー / Vライバー
公式サイトURLhttps://nextwave-official.com/

また、より詳しくまとめたおすすめのライバー事務所やVライバー事務所に関する記事もあるので、ぜひ事務所選びの参考にしてみてください。

ライブ配信を始める際には、事務所に所属したほうがいいの?

ライブ配信を行う場合、事務所に所属しながら活動を行う方法と、1人でフリーライバーとして活動を行う方法があります。

所属する際のメリット・デメリットとしてよく挙げられる比較がこちらです。

メリット

  • 様々なサポートを受けられる
  • 有名な事務所だと、すぐに伸びやすい
  • 企業案件を受けやすくなる

デメリット

  • 還元率が下がる
  • ノルマのある場合がある
  • 一部の活動などが制限されてしまう

事務所によっても特徴などは大きく変わってくるので、よく比較検討を行った上で所属を検討してください。

より詳しい情報についてはこちらの記事で詳しくまとめています。

事務所選びに悩んだら、noneもおすすめです!

none(ノン)

事務所選びに悩んだ場合には、マーケティング×エンターテインメントの領域で活動しているnoneへの所属もおすすめです。

多くの事務所とは違った形で運営されており、自身のペースで活動することも可能です。

ライバー・バーチャルライバーともに活動できる環境が整っているので、気になる方はぜひ一度お問い合わせください!

\ 公式ライバーとして活動するならnone! /

\ 公式ライバーとして活動するならnone! /

none(ノン)のライバー・Vライバーオーディション情報
その他おすすめ情報

\ 自身も配信者として掲載してほしい場合 /

スポンサードリンク